エアコンのカビ掃除はフィルターの掃除だけでは全く不十分でエアコン内のファンやエバボレーターなどに付着しているカビを除去して掃除をしてやらないといけません。
エアコンのカビ掃除はそんなに難しい作業ではなく素人にも充分できます。
エアコンのカビ掃除を自分でやる時は必ず最初にコンセントを抜きましょう。
エアコンの前部カバーを外し中のフィルターを外し、エアコンの周りを特に下部を液体がこぼれてもいいように養生します。
エアコンの内部洗浄用スプレーが専用に売られていますので使用用法を守ってエアコン内部を洗浄するだけです。
エアコンの内部の洗浄が一通り終わったら復旧して終了です。
初めてエアコンのカビ掃除をする時は時間も掛かりますし手際も悪いのですが、2回目以降からはずっと簡単に感じられると思います。
エアコンのカビ掃除は年に3〜4回、特に梅雨から夏にかけては絶対にやっておきましょう。
フィルターの掃除は最低月に1度はしましょう。
エアコンのカビ掃除は業者さんにしてもらう方が道具とかも揃ってますので完璧にしてくれますが、お金が1万円前後必要です。
【日記の最新記事】